Herba HELVETICA

私たちは常に品質と安全性を追求しています。

Aromatherapy is a science; for your well-being and safety.

エルバエルヴェティカ日本総代理店 有限会社日本エステル社

 042-502-8877(月・火・木・金/13:00-16:00)

 メールでのお問い合わせはこちら

植物について

ヘーゼルナッツ Corylus avellana

ヘーゼルナッツ油の特徴

科名:カバノキ科

植物油の抽出部位:果実

 

セイヨウハシバミとも呼ばれます。ヘーゼルナッツはほとんどがお菓子などに使われますが、その実から抽出した植物油は美容やアロマテラピーの分野でも使われています。

 

黄金色で、ほのかにヘーゼルナッツの香りがします。香りの主成分はフィルベルトンという成分です。お酒やコーヒーの香りづけにも利用されています。

 

ヘーゼルナッツ油はべたべたした感じを皮膚に残さないさらっとした使い心地で、その用途も広いのが特徴です。


アロマテラピーマッサージのキャリアオイルとして最も使用頻度の高い植物油です。

 

ボディローションのベースオイルとして、また、エステティックやスポーツマッサージに最適です。

 

  • 浸透性に優れ、皮膚にべたつきを残しません。
  • 肌のキメを整えて柔軟にします。スキンケアに最適です。
  • 脂質が多いのでディープクレンジングに最適です。
  • スポーツマッサージをはじめとするボディマッサージのベースオイルとして最適です。

※相性のよい主なエッセンシャルオイル

ローズマリーRosmarinus officinalis

ラヴィンサラCinnamomum camphora BS 1,8-cineole

ユーカリシトリオドラCorymbia citriodora

ヘーゼルナッツ油

脂肪酸組成

  • 抗酸化作用のあるビタミンE(20-25mg/100g)が多く含まれています

脂肪酸の種類と特徴

多価不飽和脂肪酸

リノール酸(オメガ-6系)、ガンマ-リノレン酸(オメガ-6系)、アルファ-リノレン酸(オメガ-3系)など

  • 軽くさらっとしたテクスチャーで、べたつきを残さずしっとりした感触をもたらします。
  • うるおいを与え、肌を整えます。

 

一価不飽和脂肪酸

パルミトレイン酸(オメガ-7系)、オレイン酸(オメガ-9系)、エイコセン酸(オメガ-9系)、エルカ酸(オメガ-9系)など

  • 肌になじみやすく、なめらかで伸びの良い使用感を与えるオイルに多く含まれます。
  • 皮膚をやわらげる(柔軟)作用があり、乾燥によるごわつきを防ぎます。
  • 肌に自然なツヤを与えます。

 

飽和脂肪酸

ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸など

  • 肌表面に軽い膜感を与え、しっとりとした感触や保護感をもたらします。
  • テクスチャーをなめらかに整える性質があります。

 

<植物油は、ファーストコールド製法で化学的な精製がされていないものを>

植物油もエッセンシャルオイルと同様に品質の確かなものを選ぶ必要があります。

ファーストコールド製法で抽出し、化学的な精製がされていないものを選びましょう。

また、植物油は、実をそのままプレスして抽出するのでエッセンシャルオイルよりも農薬が残留する可能性が高くなります。

エッセンシャルオイルよりも使用量も多いのでオーガニックものがよいでしょう。